/** * ドメイン非依存URL出力フィルタ * javadrill.tech移行時はwp_options.home/siteurlのみ変更すればよい * * データベースには絶対URL(https://minner.asia)を保持し、 * 表示時に現在のドメイン(home_url())に動的変換する */ function javadrill_make_urls_dynamic($content) { if (empty($content)) { return $content; } // データベース内の絶対URLを現在のhome_url()に置換 $old_url = 'https://minner.asia'; $new_url = untrailingslashit(home_url()); // http版も対応(念のため) $content = str_replace($old_url, $new_url, $content); $content = str_replace('http://minner.asia', $new_url, $content); return $content; } // 投稿本文、ウィジェット、タームの説明、抜粋に適用 add_filter('the_content', 'javadrill_make_urls_dynamic', 20); add_filter('widget_text', 'javadrill_make_urls_dynamic', 20); add_filter('term_description', 'javadrill_make_urls_dynamic', 20); add_filter('get_the_excerpt', 'javadrill_make_urls_dynamic', 20); 104 「static修羅道」 Step03 解答例 | Javaドリル

104 「static修羅道」 Step03 解答例

eyecatch104-step03 104「static修羅道」

User.java

public class User {
  // ユーザー名(インスタンス変数)
  private String name;

  // 各ユーザーが何回メッセージを送ったか(インスタンス変数)
  private int messageCount = 0;

  // 全ユーザーで共有されるメッセージ総数(static = クラス変数)
  private static int totalMessageCount = 0;

  // コンストラクタでユーザー名を受け取って初期化
  public User(String name) {
    this.name = name;
  }

  // メッセージ送信時の処理
  public void sendMessage() {
    messageCount++;        // このインスタンス専用のカウントを1増やす
    totalMessageCount++;   // クラス全体で共通のカウントも1増やす

    // 出力(個別の送信回数と、全体の送信回数を両方表示)
    System.out.println(name + " の送信回数: " + messageCount + "(全体: " + totalMessageCount + ")");
  }
}

Main.java

public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    User u1 = new User("Alice");
    User u2 = new User("Bob");

    u1.sendMessage();  // Alice: 1(全体: 1)
    u2.sendMessage();  // Bob:   1(全体: 2)
    u1.sendMessage();  // Alice: 2(全体: 3)
  }
}

実行結果

Alice の送信回数: 1(全体: 1)
Bob の送信回数: 1(全体: 2)
Alice の送信回数: 2(全体: 3)

解説

この問題では、インスタンス変数と static(クラス)変数の違いを出力で明確に理解します。


インスタンス変数:messageCount

private int messageCount;

これは 各オブジェクトごとに独立して存在する値です。
new User("Alice") と new User("Bob") では、それぞれの messageCount が別々に管理されています。


static変数:totalMessageCount

private static int totalMessageCount;

これは クラス全体で1つしかない変数です。
u1.sendMessage() でも u2.sendMessage() でも、共通の値が更新されます。


出力結果で差を実感

  • Alice の送信回数 は、Alice自身のカウント(messageCount)だけを見ている
  • 全体: の部分は、totalMessageCount なので すべての送信の合計が出てくる

このように、インスタンス変数とstatic変数が同じように見えてまったく違う役割を持っていることが、出力を通して直感的に理解できます。


まとめ

  • インスタンス変数は「それぞれのオブジェクト専用の情報」
  • static変数は「すべてのオブジェクトが共有する情報」
  • static を使うかどうかは、「その情報を共有したいかどうか」で判断する

104 ステップアップ問題 「static修羅道」


Just Keep Typing, Baby!では、この「static修羅道」でつまづいた人向けの解説をしています。こちらもぜひ!

// tesh:
// 自分に聞いてみろ。「わかってる」って言い切れる?

🎯 実習で理解を深めよう

この内容についてJavaDrillで実際に手を動かして学習できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました